かつて介護自殺のニュースを聞いて胸が痛んだ。それでも介護自殺なんて遠い世界のことだと思っていた自分がいる。
父が救急搬送されて、あわやという経験があってから、けっこう介護などについても考えるようになった。
くさか里樹のヘルプマンは、雑誌イブニングに連載されていて、時々目にしていた。今回思い...
筝(そう)というと馴染のない人もいるかもしれない。琴(コト)のことだ。現在は13弦、13本の糸を使っているものが基本で、低音用17弦や、特殊なもっと糸の数が多いものも存在する。ボディは木。桐だ。糸は、コンサートの時や上級者、プロを目指す人は絹を使う。練習用の糸は石油製品で作られている。
値段...
定年を迎えて、60歳になって、田舎で暮らすシルバーライフを目指している、実行しようとしている人も少なくないでしょう。
もし、60才からの田舎暮らしを考えているなら、調査はだいぶ前からやっているとは思いますが、実際にその土地で過ごす時間も、できるだけ早めにもったほうがいいでしょう。管理人は、い...
79歳の現役ボランティアを報じるTVのニュースに様々なことを考えさせられてしまった。管理人は、会社の役員を退任した後、働かなくても生活に困らない・・・とまではいってない。ある程度はお金も稼がねばならず、人のためにと、ボランティアだけの毎日には身を投じるわけにはいかない。
それでも、役員をして...
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)は、施設サービス計画に基づき、入浴、食事等のサービスを提供する施設だ。要介護認定1以上の方が利用でることにはなっているが、入所の必要性の高い方から優先して入所すること・・・とされている。それぞれ施設で入所のルールを定めていて、施設内には、入退所検討委員会(...