実の親父が、意識を失い救急搬送されて50日以上。明日、やっと退院する。朝10時に車で迎えに行き、っ実家まで送っていくことになる。俺の自宅からは30分位のところだ。タクシー使って自分で帰れと言い難い。サラリーマンなら、「会社を休めん!」と言えるのだが
適合高齢者専用賃貸住宅に関する制度は、2012年10月20日をもって法律上廃止された。法律上廃止されているので、新規に適合高齢者専用賃貸住宅として、届けが出されることはなく、今後増えることはない。しかし、既存の事業者、届け出をした適合高齢者専用賃貸住宅 が、引き続き適合高齢者専用賃貸住宅の名称...
先日、近所に住んでいる若年性認知症を患っている方がフラフラと家の前を歩いているのを発見。思わず心配になって声をかけようとしたんですが、後ろからご主人が見守られていたのでホッとしました。認知症の方って、お話をしてみるまで分からない事が多いので、外を歩いていても気が付かれない事が多いんですよね。さ...
ようやくみつけた「構造だけはしっかりしている」に見合う物件。
土地は200坪あった。このあたりの別荘地の通常の販売価格は、坪5万程度だ。つまり土地だけでも1000万だ。しかしかなりひどい傾斜地で、平地はない。200坪あっても、そのまま畑など作れる状態じゃない。鉄骨で基礎をかさ上げしている状態...
くさか里樹のヘルプマンは、雑誌イブニングに掲載されていて、以前からチョコチョコと読んではいた。今回機会があって、現時点での全巻(22巻まで)を購入して読みとおした。介護の問題、高齢者の問題に対して、逃げずに誠実に描いているのだが、「生きる」ということを直視することを迫られるような気がして、なか...