管理人の父が、意識をなくし救急搬送された。84歳だ。病院で意識は戻ったが、また発作。原因は頭蓋骨と脳の間の膜に膿がたまっているとわかり取り除く手術をした。
大きな手術ではありませんよと医師は言うが、それでも骨を外し、膿を除去する手術だ。術後しばらくICU。麻痺もなかなかとれない。寝たきりとま...
介護支援専門員、つまりケアマネージャーは、介護保険制度のキーマンとしてケアプランを作成するのが主な業務だ。多くの種類の介護サービスが提供されているのだが、そのどれを利用するのがいいのか、何がその人のためになるのかを、高齢者ひとりひとりにあわせて、最適のプランを立案し、必要なサービスの提供を選ぶ...
終の住処をどうするか。シルバーライフを考える世代になると、そんなことも意識するだろう。老朽マンションの建て替えについて気になるニュースを目にした。
頑張らないで下さい。オレらが、どんなに勉強しても百万回上手におむつ替えても、家族のたった1回の笑顔にかなわない。家族でいてくれさえすれば幸せなんすよ。
くさか里樹のヘルプマンは、雑誌イブニングに連載されている漫画だ。2巻では、在宅痴呆介護がテーマだ。
在宅で痴呆の夫の父を介護する奥さん...
結核の予防なんて、もうとっくに死語だと思っていた。今シルバー世代に足を踏み入れた人でも、子供のころにかすかに記憶があるかないかじゃないかなぁ。
しかし、まだ結核は死滅したわけじゃあ、ないようだ。