分類 地域包括支援センター 電話番号/FAX 042-386-6514 042-386-6512 住所 〒184-0012 東京都小金井市中町2-15-25 開庁(営業 利用可能時間) 特記事項 東町・中町・本町1丁目
小金井市地域包括支援センターのポスター 小金井市地域包括支援センターのポスターを見つけた。場所は、JR中央線の武蔵小金井駅。撮影は、2013/8/26。免許の更新で、府中の免許センターに向かうために、南口からバスを利用したのだ。
「ほうれい線」という呪縛にかかる タグ: [生きがい] [セカンドライフ] よくわからないけど、なんかスゴソウとか、権威ありそうな言葉ってのがある。そいつを使われて、いろいろ話をされると、なんだか大変そうだとか思ってしまったりするんだが。ほうれい線という呪縛wほうれい線に怯える主婦wほうれい線と戦うすべてのレディw
尺八を聴きにいく タグ: [芸術] [生きがい] 尺八協会というのがある。正直、どういう種類の団体なのか、あまり知らなかった。第68回琴古流尺八演奏会を主催するくらいだから、琴古流の尺八をされる方々の集まりでしょう。尺八協会といっても、昔の虚無僧の団体というわけではなく、普通に仕事をしながら、尺八を楽しみ、そして60才で、定年退職や退官した後...
シルバーライフと生涯学習 タグ: [生涯学習] [成長] 管理人は、60才になって定年を迎えたら、大学に通ってやろうと密かに思っていた。しかし、機会というかいろんな巡り合わせで、50才を過ぎた頃から、放送大学に入学することになった。なった・・・・というか、した・・なんだけどw 歳をとるとみんな言う。若い頃、もっと勉強しておけば良かった・・と。それ...
文書主義 タグ: [政治] [生涯学習] [介護] [仕事・求人] ここでいう文書主義は、文書で支配し管理、統治することだ。政治だけではなく、会社だってそうだ。定年までサラリーマンなどしていれば、文書主義に接しているだろうし、あるいは公務員であったりすれば、その只中で仕事をしてきたことだろう。シルバー生活、定年後は、文書主義から解放されそうなもんだが、そう...
中高年の登山と事故 タグ: [登山] [生きがい] [成長] 俺も山を歩く、登るのは好きなほうだ。しかし富士山以外は、全部日帰りまでだ。無理はしない。勿論、冬はまったく行かない。季節のいい頃に山小屋に泊まり、2,3日の山行をやってみたいという気持ちはあるのだが、若い時ならともかく、今この年なら、やはり事前のトレーニングはしておかないと、自分の命もそう...