60歳で定年を迎え、すでに年金の受給をしている人には、これからの年金制度がどうなるのかはあまり重要ではないのかもしれません。年金改革を訴求する政党はたくさんありますが、現時点の受給者の受給額を減らすとまで、ハッキリ言う政党はないでしょう。
むしろ、今受給している人の世代を支えている若い世代の...
俺も山を歩く、登るのは好きなほうだ。しかし富士山以外は、全部日帰りまでだ。無理はしない。勿論、冬はまったく行かない。
季節のいい頃に山小屋に泊まり、2,3日の山行をやってみたいという気持ちはあるのだが、若い時ならともかく、今この年なら、やはり事前のトレーニングはしておかないと、自分の命もそう...
介護の仕事は、正直人気がありません。
介護保険制度が制定される数年前は、これから伸びる産業という期待値もあり、福祉関係の資格を取得する人が沢山いました。
それが今となっては、資格は持っているけれど他の職種に就いているという人が大半を占めています。
インターネットでも介護職について検索して...
プレ更年期は老化じゃないという。更年期障害は、老化の一環とされているようだが、プレ更年期は、むしろ自律神経の変調、異常というべきものだそうだ。
だいたい、30代の後半から、40代の前半の女性が、更年期障害に似たような症状を発症すると、まとめてプレ更年期障害と呼んでしまうということだ。けっこう...
管理人は、60才になって定年を迎えたら、大学に通ってやろうと密かに思っていた。しかし、機会というかいろんな巡り合わせで、50才を過ぎた頃から、放送大学に入学することになった。なった・・・・というか、した・・なんだけどw
歳をとるとみんな言う。若い頃、もっと勉強しておけば良かった・・と。それ...