年収1000万を越している40代から50代にアンケートをとって、60才定年退職のあとの老後、シルバーライフに不安を感じている人が、予想以上に多いという結果が出たという。日経さんが実施したアンケートの結果だが、要するに、今は平均以上の年収を得ている世帯なのだが、たくわえ、資産がほとんどないという...
介護保険制度について皆さんはどれくらいの知識がありますか?今年は介護保険制度の改正があり、ニュースでも取り上げられる機会が多かったので、制度名くらいは知っているという方も多いのではないでしょうか。認知度はまあまあの「介護保険制度ですが、最近私が思うのは、「是非使ってほしい」と思う方が制度活用に...
公務員の退職手当がいくらなのか。公務員さんの本人も、奥さんは当然気になるところだろう。まあ息子娘が、公務員である親の退職手当を気にするようだと、こりゃあなんかいろいろ面倒な問題を内在していそうで話が重くなりそうだw。
日本で、給与所得者の源泉徴収が開始されたのは1940年のことだ。いかにシルバー世代といえども、給与所得者の源泉徴収をしていなかった頃を知っている人、経験している人はかなり少数だろう。戦前のことだから16歳で給与所得者になっていたかもしれないが、それでもかなりの高齢だ。
サラリーマンと言えば給...
年金による収入は、雑所得の扱いになります。雑所得は、収入の金額から、その収入を得るために必要だった経費を引いた金額が、課税のもとになる所得になります。しかし年金でも公的年金は、公的年金等控除が適用され、雑所得よりも税金の面では有利になっています。
シルバー世代の年寄りから今更税金とるなよ・・...